日付 | お知らせ |
---|---|
2023/9/30 | 松本市梓川より畳で暮す幸せ、お届けします! |
2023/9/28 | 村松畳店5代目のブログ更新♪ |
2023/8/10 | 「施工写真集」 更新しました。 |
2022/5/25 | 「畳雑貨・小物」ページ更新しました。 |
5代目のブログ更新中↓ ![]() 「松本市の畳屋です!」 |
|
||
小さなお子さんの肌に優しい畳 心安らぐ国産畳表をお求めの方へ 畳のさらりとした感触は、素肌にとても心地よく、とてもすがすがしい気分になりますよね。 でも、「畳の種類や値段の違いが分からない」 とか、 「どこに頼めばいいのだろう?」 とお悩みではありませんか? 青畳は一見どれも同じに見えるかもしれません。 畳には国産、外国産の畳表があり、種類もさまざまです。 1枚に使用されるイグサの質や本数で耐久性も変わってきます。 村松畳店は、研究熱心な熊本の農家が、丹精して育てたイグサを織り上げた、自慢の畳表をお手頃な価格でご用意しています。 丈夫で美しい畳表のサンプルを、まずは手にとってご覧になり、あなたのご希望に合った畳をお選びください。 毎日肌に触れる畳。 安心・安全な畳の上で、笑顔あふれる気持ちよい暮らしを今、始めませんか?
|
|
||
こんにちは。 ホームページをご覧になっていただきましてありがとうございます。 村松畳店は5代にわたり、地元で150年以上地域のお客様に畳をお届けしています。 畳作りを通じて出会ったお客様のお声をお聞きしながら、より良い技術とサービスの向上を目指して、日々仕事に励んでいます。 ![]() 「1年中気持ちいい畳。」 「新しい畳のいい香りで、毎日幸せを感じています。 親切で丁寧で、手早い仕事ぶりには感銘致しました。新聞広告を見て、村松さんにお願いして良かったと、つくづく思いました。 これからもご活躍をお祈り致します。」 「畳の張替えありがとうございました。快適に過ごしています。 特に私の次男は気に入って、朝起きると真っ先に畳の部屋に行き、学校から帰宅後は寝るまでずっと畳の部屋に入り浸りです。やはり畳は良いですね。」 「いつか畳替えをする時は村松さんにと、決めていました。丁寧に作業してくれる姿を見て、お願いして良かったです。 テレビやタンスがたくさんあるので、どこに運び出すか心配でした。でも、部屋から家具を出さずに畳だけを出す技に驚きました。」 「部屋が明るくなってうれしいです。畳縁もおしゃれで気に入っています。」 「畳を入れるのに、私のわがままを酌もうと一生懸命作業する姿には、ありがとうの言葉ひとつでは足りないくらい嬉しかったです。 この引越しにあたり、村松さんをはじめ、たくさんの人達の手を借り、心から感謝しています。」 「とても素敵な空間になりました。スペースも広く感じられ、畳縁もとても良い感じで気に入っています。 快適な空間になったので、子供と主人が取り合いをしていました。 また機会がありましたらぜひ、よろしくお願いいたします。」 など、ご指名いただいたお客様の笑顔やご感想をいただくと、 畳職人としての喜びと幸せを感じます。 ![]() 村松畳店ではお客様のご希望に沿った畳選びの提案、そして10年後の畳の状態を想像し、より長持ちするような畳に修繕、再生しています。 ぜひこの機会に、畳替えのご参考にしていただければと思います。 あなた様の快適なくらしのお手伝いができれば幸いです。 村松畳店5代目 村松俊弥 |