長野県 松本市 安曇野市 塩尻市 一級畳製作技能士

お店の紹介

プロフィール

村松俊弥

店主 五代目 村松俊弥

畳がきっかけで、あなたが笑顔になってくれたら嬉しい。
幸せプライスレス。

狭い階段も畳を担いでスイスイ駆け上がる頼れる力持ち!
穏やかで優しく、お客様から「仕事が丁寧。」と評判。
お客様にご満足頂くために畳作りには細部までこだわり、見えないところまで手を抜かない。
小さなことからコツコツ積み重ねていく努力家で、松本平でも数少ない寺社の特殊畳の作り手。
伝統技術に加え、畳縁の小物や、雑貨の製作、畳アートや、いぐさスイーツのプロデュースなど、様々なコラボ作品を生み出し活躍。
「地域に密着し、お客様の身近な存在でありたい」
お客様のご希望に沿った畳選びのご提案、お部屋の家具の移動、畳の張替えを得意としています。
10年後の畳の状態を想像し、より長持ちするような畳に修繕、再生します。

平成13年 長野県技能競技大会2級畳製作職種第1位
平成16年 1級畳製作技能士取得
平成16年 長野県技能競技大会1級畳製作職種第1位
平成20年 職業訓練指導員取得
平成21年 長野県建設技能コンクール畳製作優勝
会社名 村松畳店
代表者 村松俊弥
事業内容 畳工事一式
所在地 長野県松本市梓川倭953-3
連絡先 0263-78-4334
営業時間 7:00~18:00
定休日 日曜・祝日 
(日曜・祝日もご要望があれば承りますので、ご相談ください。)
南安支部 長野県畳商工組合会員
営業エリア 松本市・安曇野市・塩尻市・東筑摩郡山形村、朝日村・北安曇郡池田町、松川村、大町市

村松畳店は5代にわたり、地元で150年以上地域のお客様に畳をお届けしています。
畳作りを通じて出会ったお客様のお声をお聞きしながら、より良い技術とサービスの向上を目指して、日々仕事に励んでいます。

村松畳店創業当時の顧客台帳
村松畳店の職人達
村松畳店職人技

よくあるご質問

このようなご質問をよくいただきます。

「畳替えは1日で出来ますか?」

営業エリア内(松本市・安曇野市・塩尻市・東筑摩郡山形村、朝日村・北安曇郡池田町、松川村、大町市)でしたら、10畳前後 当日お届け可能です。朝、畳を引き取り、夕方納品いたします。
(畳の枚数や工事内容によって2日以上かかる場合があります。その際にはお見積もり時にご説明いたします。)

「8畳間の表替え金額は、1畳5,500円の場合、5,500×8ですか?」

はい。「畳1枚の価格×枚数」が見積金額になります。

「新畳の価格は畳床の価格だけで出来ますか?」

新畳は、畳床代+表替え代=新畳価格になります。

「家具の移動は有料ですか?」

家具の移動は無料サービスでお受けしています。その他床の掃除や納品後の拭き掃除も無料です。

「畳の上に仏壇とたんすがありますが、畳替え出来ますか?」

専用の道具を使い、丁寧に家具を移動して畳替えをいたします。

「私の家は○○市ですが、来れますか?」

長野県中信地区を主な営業エリアとしています。他地域の場合はご相談ください。

畳のお手入れ

畳のお手入れ

できる範囲のお手入れと、ちょっとした注意で快適さをより長くキープ。
気持ちのいい畳の暮らしを長く楽しむには、畳に適したお手入れがかかせません。ときには家族で楽しみながらお手入れしてみましょう。

お手入れ1換気をする

風通しの悪い部屋の場合には、エアコンや扇風機などで強制的に換気を行いましょう。 カビやダニの防止になり、畳も長持ちします。

お手入れ2畳表を張り替える

イグサの中心のスポンジは、時間とともに潰れてしまいます。 定期的に張り替えれば、イグサの秘めたる機能をフルに発揮します。

注意点1畳の上のじゅうたんはダメ

畳の上にじゅうたんや敷物などを敷いてしまうと、通気性が悪くなって湿気がたまり、カビやダニの繁殖の原因になります。

注意点2直射日光を避ける

畳に直射日光を当てすぎると、イグサの痛みが早くなります。 快適な畳を長く保つには、直射日光はできるだけ避けましょう。

畳のお掃除

畳のお掃除

お掃除のやりかたで、畳も長持ちするんです。 畳を良い状態で長持ちさせるには、お掃除の仕方にもポイントがあります。 畳は水拭きをすると黒ずんでツヤがなくなりますので、畳の目に沿ってからぶきするといいでしょう。掃除機をかける時も、畳の目に沿ってゆっくりかけると、ゴミやホコリを吸い出すのはもちろん、畳内部の換気やダニの減少・増殖予防になります。

畳が汚れた時は

畳が汚れた時は

お手入れの基本、実はこんなにカンタンです。 畳のお手入れの基本は、"からぶき"。何かこぼしてしまっても慌てず、すぐに拭きとりましょう。そのあと、しっかり乾燥させるのをお忘れなく。

ケース1ジュースをこぼしちゃった

畳の上にジュースをこぼした場合は、まず乾いたタオルで拭き取ることが適切です。早ければ早いほどシミになりにくくなります。 そして濡れたタオルで拭きなおし、再び乾いたタオルで十分に拭きとってください。その後は風通しを良くしてなるべく早く乾かすようにしましょう。醤油などの場合も同じです。

ケース2カビがはえちゃった

カビを寄せ付けないためには、室内の換気と除湿を。 湿度が70%を超えるときには除湿器やエアコンを利用して機械的に除湿しましょう。 カビが生えてしまったら消毒用のアルコールで拭き取って、乾燥させてください。

ケース3家具のあとがついちゃった

家具のあとがついてしまっても、へこみが少なければ、解消できます。硬く絞ったタオルをかぶせ、上からスチームモードでアイロンをかけるだけで元に近い状態まで復元できます。

ケース4ダニがでたらどうしよう

ダニはどこにでもいます。大量発生しないようにすることが大切です。そのためには、風通しをよくしたり、部屋の湿気を抑えるだけで防げます。

畳の機能

畳の機能と効果

日本の暮らしにかかせない畳には、びっくりするほど色々な機能があります。
暮らしの役に立つ、色々な機能と便利な効果がいっぱい持った畳。
気軽に生活に取り入れて、いつもの空間をもっと快適にしてみましょう。

機能1夏は涼しく、畳は天然のエアコン

イグサの中心にあるスポンジ部分が湿気を吸い取ってくれます。 しかも空気が乾燥してくると吸い取った湿気を外にはきだします。 だから畳の上はいつもサラサラで気持ちがいい状態を保っているのです。

機能2臭いも吸収する畳で空気もキレイに

空気中にある、人体にあまりよくないガスもしっかりと吸い取ってくれる畳は、部屋の空気をキレイにしてくれます。畳の部屋にいるだけで、なんだかすがすがしい気分になれるのは気のせいではありません。

機能3熱の出入りを防いで、冬はあたたか

イグサだけでなく畳の芯の部分も空気をたくさん含んでいます。空気は熱を通しにくいもの。だから畳の上は、夏は熱を通さず涼しく、冬は冷たい空気を通さず温かいのです。それに、冬には部屋の温かい空気を外に逃がさないようにする保温効果もあります。熱の伝わりやすさを表す数値が他の床材と比べても小さいことがわかっています。だから畳の部屋は、暖房効果が長続きし、省エネにもつながるのです。

機能4うるさい音も防ぐ畳ならではの特長

畳には細かな空気の層がたくさんあります。その層で音まで吸い取ってくれるのが畳のスゴイところ。子どもの泣き声やテレビの音、車やペットの泣き声など、家の中の音も外の音も、うるさい音をほどよく和らげてくれるから、勉強にも集中できるかもしれません。

効果1畳は衝撃を吸収!赤ちゃんにも安心

スポンジ部分が生きているなら、小さい赤ちゃんや子供も安心できるクッション性があります。例えば、転んでしまった時、フローリングより衝撃が少ないのも畳のいいところ。しっかりと衝撃を吸収してくれるから、ケガも少なくてすみそうです。 床で座り込んだり、寝ころがったりしながら遊ぶことも多い小さな子供にもぴったり。 畳にするだけで安心して子育てができる部屋になります。

効果2畳のアロマで癒し?リラックス効果も

畳の香りには、過ごす人をリラックスさせる効果があります。 ほんのりとイグサの香り漂う空間にいるだけで、なんだかのんびりとくつろいだ気分になるのはそのせい。 疲れた体にも優しい素材なのです。

効果3畳の香りには集中力を高める効果も

ほどよくリラックスさせてくれる畳の香りには、集中力を高める効果があることがわかっています。勉強部屋などにさりげなく畳を使用して、勉強の効果をあげる工夫をしてもいいかもしれません。

効果4ばい菌をやっつける快適な畳の暮らし

足の臭いの原因になるバイキンをイグサがやっつけて、嫌な臭いを消してくれます。 他にも、お腹を痛くするバイキンやカビなどを防ぐ力のあるイグサはこれからの新しい素材としても注目されています。